こんにちは、つばさんです。
今回は「ディーラー営業ってどんな1日を過ごしているの?」という疑問にお答えするべく、僕のリアルなスケジュールを紹介します。
業界に興味がある方、これからディーラーを目指す方の参考になれば嬉しいです。
🕘 9:00|出勤・朝のルーティン
出勤は基本9時。
出社後すぐにやることは 中古車の鍵開け と ショールーム・事務所の清掃。
お客様を気持ちよく迎えるため、朝から一汗かいて整えます。
📞 午前中は点検車の引き取りや電話対応
午前中は、点検・車検の車両の引き取りや電話対応がメイン。
事務仕事よりも動き回ることが多く、「静かな午前中」なんて日はほとんどありません。
🍴 昼休憩…って取れてるの?
営業マンの昼休憩は、それぞれ自由にタイミングを見て取るスタイル。
でも、正直 ゆっくり1時間取ってる人はほぼいないです。
僕の場合は、デスクでプロテインバーをかじりながらコーヒー、っていう簡易スタイルがほとんど。
営業マンって、ほんとに体力勝負。
🕑 午後は来店対応+外出
午後も引き続き来店対応や商談。
加えて、警察署や陸運局などへの外出業務も多いです。
車の登録関係や書類提出、名義変更など、細かい手続きがあるんです。
🚨 一番バタバタする時間帯は?
電話対応が集中する朝イチと、お客様の事故対応が重なるタイミングが特にバタバタ。
うちは大きな店舗なので、担当外のお客様の対応もしばしばあります。
予定が2件3件かぶると、まさにてんやわんや!
📝 退勤前は日報と書類作成
夕方になると、商談や引き取りを終えて日報作成に入ります。
対応したお客様ひとりひとりに記録を残すのは必須。
残業は平均1〜2時間くらいで、点検車検の誘致活動や書類整理が中心。
※もちろんサービス残業はナシです!
✅ 営業マンとしての“マイルール”
僕が意識しているのは、とにかくお客様の話をしっかり聞くこと。
つい自分から提案やアドバイスをしたくなる場面も多いですが、
まずは相手の話を丁寧に受け止める姿勢を大切にしています。
🛋 リフレッシュ方法は?
仕事終わりや休日は、
音楽を聴いたり、動画を観ながらお酒をのんびり楽しんだり、オンラインゲームをしたり。
こういう時間が、次の日の元気の源になります。
まとめ
営業マンの1日は一見バタバタですが、その中でもやりがいや成長を感じる場面がたくさんあります。
「ディーラーの仕事ってこうなんだ」と少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
✍️ 他にも「納車前の裏側」「営業マンのリアル失敗談」なども今後書いていく予定です。
気になる方はぜひ #つばさんブログ でチェックしてみてください!
コメント